BỘ GIÁO DỤC VÀ ĐÀO TẠO

ĐỀ CHÍNH THỨC
ề thi có 06 trang)

ĐỀ THI TUYỂN SINH ĐẠI HỌC NĂM 2012
Môn: TIẾNG NHẬT; Khối D
Thời gian làm bài: 90 phút, không kể thời gian phát đề


Mã đề thi 193



H, tên thí sinh:.......................................................................
Số báo danh:............................................................................

ĐỀ THI GM 80 CÂU (TỪ CÂU 1 ĐN CÂU 80) DÀNH CHO TẤT CẢ THÍ SINH.

Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) cho cách viết bằng chữ Hán của phần được gạch chân trong các câu sau:

Câu 1: 部屋を  出る
A. 消した
とき、電気を  けした
B. 停した


C. 止した



D. 閉した
u 2: スさん あんな 大き 笑う らしね。
A. 惨しい
B. 疹しい
C. 診しい

D. 珍しい
Câu 3: ながれ
A. 硫れ
はやいので、川に  近づいては
B. 琉れ
いけません。
C. 梳れ


D. 流れ
Câu 4: 小さい 
は  ここに  おいて  ください。


A. 荷物

B. 苛物               C. 荷易

D. 苛易
Câu 5: この
は  冬
でも  20  いじょうに  なる  ことが
ある。

A. 比上

B. 衣上               C. 以上

D. 似上

 

Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để hoàn thành các câu sau:


Câu 6:         

雨が  降りそうな  空です。


A. なかなか           B. ちっとも           C. もし               D. いまにも
Câu 7: わたしが  一番  ___  スポーツは  テニスです。
A. じみな             B. にがてな           C. けちな             D. すなおな
Câu 8: 明日 勉強する  漢字を        して  おいて  ください。
A. はんたい           B. ふくしゅう         C. けいけん           D. よしゅう
Câu 9: たしかに  京都大学は  無理  かもしれませんが、       、どう  すれば  いいのでしょうか。
A. それも             B. それと             C. それとも           D. それなら
Câu 10: 楽しみに  して  いた  旅行が  なく  なって、子どもたちは  ___して  いた。
A. わくわく           B. いらいら           C. がっかり           D. どきどき


Câu 11: 買うか  買わないか  ずっと  考えたが、     

買う  ことに  した。


A. まったく           B. しだいに           C. まるで             D. けっきょく
Câu 12: 食後の  ___は  手作りの  ケーキです。
A. ディスプレー       B. デザート           C. パンフレット       D. デザイン
Câu 13: ___旅行 ます、今 で、内旅 ます。
A. 海外               B. 外見               C. 外出               D. 外側
Câu 14: ねこが  家の  まわりを         して  いる。
A. うろうろ           B. ぶつぶつ           C. のんびり           D. ふわふわ
Câu 15: パソコンを  買った  ___、こわして  しまった。
A. 明日               B. 昨日               C. 前日               D. 翌日
Câu 16: ___を  右に  切ると、右に  曲がります。
A. ハンドル           B. ワイパー           C. タイヤ             D. ブレーキ
Câu 17: ___に  肉を  入れて、いためます。
A. パターン           B. バイオリン         C. フライパン         D. リボン


Câu 18: わたしは  うすい  お茶より       

お茶の  ほうが  好きだ。


A. おもい             B. つよい             C. こい               D. ふかい


Câu 19: かべに  ピカソの  絵が       

あります。


A. おろして           B. ついて             C. ならんで           D. かけて
Câu 20: 兄は 交通事故に        、入院して
しまいました。

A. つかまって         B. あって
C. のって
D. ひいて

Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) phù hp với ý nga của câu được gạch chân dưới đây:
Câu 21: 手紙を  読んで、安心しました
A. 手紙を  読んで、かなしく  なりました。
B. 手紙を  読んで、心配しました。
C. 手紙を  読んで、気持ちが  悪く  なりました。
D. 手紙を  読んで、心配が  なく  なりました。
Câu 22: オリンピックの  記念切手は  きのう  売りきれました
A. オリンピックの
B. オリンピックの
記念切手は 記念切手は
きのう きのう
売りませんでした。 売りはじめました。
C. オリンピックの
D. オリンピックの
記念切手は
記念切手は
きのう
きのう
売る  つもりでした。
ぜんぶ  売れました。
Câu 23: かれらに  会うのは  ひさしぶりです
A. かれらに
会いたく
ありません。
B. かれらに  会うのは
うれしいです。
C. かれらに
会うのは
はじめてです。
D. かれらに  会うのは
ずいぶん  前です。
Câu 24: チンさんは、今日は  欠席です
A. チンさんは、今日は
変わります。
B. チンさんは、今日は
帰ります。
C. チンさんは、今日は
休みます。
D. チンさんは、今日は
行きます。
Câu 25: あさっての  パーティーには  なるべく  来て  ください
A. あさっての
パーティーには
やはり  来て  ください。
B. あさっての
C. あさっての
D. あさっての
パーティーには
パーティーには パーティーには
ずっと  来て  ください。
できるだけ  来て  ください。 きっと  来て  ください。
Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để hoàn thành các câu sau:


Câu 26: たとえ       

家族が  いれば、つらくは  ない。


A. 忙しくても         B. 忙しいので         C. 忙しかったら       D. 忙しいのに


Câu 27: この  ハンカチは  わたしが  妹に  買って       

ものです。


A. くれた             B. さしあげた         C. いただいた         D. やった


Câu 28: やきゅうや  サッカーを  見る     

好きです。


A. のが               B. のに               C. ので               D. のを


u 29: インターネッ     

世界中 じょう こと きる。


A. 通じて             B. もとに             C. 中心に             D. 問わず
Câu 30: かれは  すぐ  行くと  言った      、なかなか  来なくて1 時間も  待たされました。
A. ので               B. のに               C. のも               D. のが


Câu 31:         

すれば、きれいに  紙が  切れるんです。


A. こんな             B. こう               C. これ               D. この
Câu 32: 寝て いないで、何か  したら?たまには、そうじを  する  ___。
A. まで               B. とか               C. たり               D. とは
Câu 33: 昔は 人が  死んだら、やかないで、       まま  うめて  いました。
A. そんな             B. その               C. この               D. あの


Câu 34: 習った  日本語は  すぐに       

しましょう。


A. 使おう             B. 使うように         C. 使って             D. 使わない


Câu 35: 車を 運転する  ときは  シートベルトを        
A. すべきでは  ない                         B. しては  いけない
C. しなければ  ならない                     D. しべきだ


Câu 36: 目の  中に  ゴミ     

入って、いたいです。


A. を                 B. が                 C. は                 D.
Câu 37: 先生:「田中さん、来週の  レポートは  終わった?」
田中:「ぼ やっ る        が、山田くん 終わたそうです
A. ところです         B. らしいです         C. はずです           D. ようです


u 38: キムさん、山田さん    

9 よう さい。


A. の                 B. を                 C. に                 D.


u 39: 花子さん 友だちから「はなちゃん」 ックネ    

呼ばれ


A. を                 B. に                 C. で                 D.
Câu 40: 母親:「今、おかしを  買った  子が  タケルくん?」


子供:「ちがうよ。あそこで  泣いて、おかしを       

子だよ。」


A. 欲しがって  いる   B. ほしい             C. ほしがって  みる   D. ほしそうな
Câu 41: 水を 飲まないで、1週間も  生きられる        
A. はずがない         B. べきだ             C. はずだ             D. べきでない


Câu 42:  田中:「     

勉強したら  いいんですか。」


山田:「テスト ちがっ ところ 勉強し くださ。」
A. いつ               B. 何を               C. どこで             D. だれに
Câu 43:      、子供の  けんこうは  一番  大切な  ことです。
A. において           B. によって           C. にとって           D. について
Câu 44: この 道は  車が  多いから、歩く  ときは  気を        
A. つけない           B. つけろう           C. つけれ             D. つけろ


Câu 45: あなたの  ことを  思わない  日は  1     

ありません。


A. より               B. も                 C. が                 D. くらい


u 46:         

けっこ おもしろかったですよ。貸し あげましょうか。


A. この               B. こんな             C. これ               D. こっち
u 47: 田中っ、も こん 間ですか。___、そろそ 礼します。」 山田:「そうですか。まだ          はやい  じゃ  ありませんか。」
A. それから           B. それなのに         C. そして             D. それでは
Câu 48: 留学が  決まって、田中さんは        です。
A. うれしくない       B. うれしい           C. うれしかった       D. うれしそう


u 49: あなたに    

教え あげます。ほか 言っ いけせん。


A. しか
B. ほど
C. だけ
D. より
Câu 50: 国へ
A. だろう
帰ったら、自分の  会社を
B. ほしい
作る        です。
C. つもり


D. らしい
Câu 51: 田中:「あさってから  大阪に  出張だそうですね。」
山田:「そうなんですよ。部長の  めいれいで  急に        んです。」
A. 行く  ことに  なった                     B. 行った  ことが  ある
C. 行ける  ように  なった                   D. 行く  ことに  した
Câu 52: 田中:「試験は  何よう日ですか。」


山田:「     

はずです。」


A. 木よう日に         B. 木よう日の         C. 木よう日           D. 木よう日な


Câu 53: かのじょは  社長の  むすめだから、金     

困らない。


A. で                 B. が                 C. に                 D.


Câu 54: 田中:「おきなわ旅行は  どうだった?」
山田:「海が  青くて、料理も  おいしくて、最高だったよ。」


田中:「いいなあ。わたしも       

一度  行って  みたいなあ。」


A. いつでも           B. いつ               C. いつのまにか       D. いつか


Câu 55: 今日は  熱が  あるので、     

いただきたいのですが


A. お休みに  なって   B. 休ませて           C. 休まれて           D. お休み  いたして

Chn t hoc cụm t được gạch chân (ứng với A hoặc B, C, D) cần phi sửa đ c u sau tr nên
đúng:
Câu 56: 先生は  学生に教室に  私語は  やめなさい」と  注意した
A            B                            C                        D
Câu 57: 貯金が  ある  せいで、年を  とってから、心配しないで  生活が  できる。
A                      B                                                C                D
Câu 58: じょうずで  およぐ  人を  見たとき、「魚のようだ」と  言います。
A                            B         C                     D
Câu 59: この 歌を  聞いた  たびに、あの  人の  ことを  思い出します
A                        B                   C                 D Câu 60: 今度の  試合に  勝てる  ために、一生懸命  がんばります
A           B                          C                                D

Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) điền vào phần trống để hoàn thành các tình huống dưới đây:
Câu 61:    男:「すみません。この  はこを  東京まで  送りたいんですが。」
女:「      。では、はこの  サイズと  重さを  はかりますね。」
A. いらっしゃいました                       B. こまりました
C. 申しわけありません                       D. かしこまりました
Câu 62: 田中:「かばんから  けいたい電話が  おちそうですよ。」 山田:「___。」
A. あっ、ほんとうですね。どうも  ありがとう  ございました
B. ああ、いいですよ。ありがとう  ございました
C. ああ、ほんとうですか。おつかれさまでした
D. あっ、それは  ざんねんですね
Câu 63: 田中:「これ、つまらない  ものですが、どうぞ。」 山田:「      。」
A. ごたいせつに、ありがとう  ございます     B. ごていねいに、ありがとう  ございます
C. あ、よかったです                         D. あ、つまらないですね
Câu 64: 先生:「山田さん、そつぎょう  おめでとう。」
山田:「先生、       。」

A. たいへん
すみませんでした
B. ごくろうさまです
C. いろいろ
お世話に  なりました
D. よく  がんばりました
Câu 65: 田中:「わたしも  お手伝い  しましょうか。」
山田:「       。」
A. そうします         B. おねがいします     C. こちらこそ         D. どういたしまして

Chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) cho cách đọc của phần được gạch chân trong các câu sau:
A. まわり
B. かえり
C. まもり
D. かわり
Câu 67: 仕事が
A. くるしい
なくて、生活が  苦しい
B. かなしい

C. さびしい

D. くやしい

 
Câu 66: ほっかいどうの  きれいな  川を  守りたい。


Câu 68: お年よりや  体の  不自由な  人の  ために、席を  ゆずる。
A. ふうじゆう         B. ふじゅう           C. ふじゆう           D. ふうじゅう
Câu 69: 日本では、11 3 日は「文化の日」という  祝日だ。
A. しゅくにち
B. しゅくか
C. しゅくひ
D. しゅくじつ
Câu 70: 飛行機
A. ひこうき
音が  うるさい。
B. ひこうぎ

C. ひこき

D. ひごうき

Đọc đoạn văn sau chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu hỏi, t câu
71 đến câu  72 .
アメリカでは、家族全員 手伝うの あたりまえです。ぼくも、子供 ころか 自分の シャツ 洗ったり、自 部屋 掃除した きたから、すべて 家事 できます。つり、
アメリカでは、自立するには、けいざい的な  自立だけでなく、生活面の  自立も  大切です。
  場合 んぎ 、大 。もんぎ間が 少なけ家事 いくじ 男性 増えるでしう。アメリ 家庭で2 人分の
ゅうゅう
必要 なるの 場合男性 働い います。
(和雅子・2004)『むトレグ基礎リーエトワーり)

ゅうゅう
thu nhập
Câu 71:   アメリカの  家庭は  どんな  家庭ですか。
A. 男性が  働いて、女性が  家事を  する  家庭です。
B. 子供だけが  家事を  する  家庭です。
C. 親だけが  家事を  する  家庭です。
D. 家族全員が  家事を  する  家庭です。
Câu 72:   正しい  ものは  どれですか。
A. アメリカでは、日本より  働く  女性が  少ないので、男性は  家事を  しない。
B. アメリカでは、生活面の  自立の  ために、子供の  ころから  家の  ことを  する。 C. アメリカでは、男性は けいざい的に  自立して  いるので、家の  ことは  しない。 D. アメリカでは、日本より  ざんぎょう時間が  多いので、男性は  家事が  できない。

Đọc đoạn văn sau chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để điền vào chỗ trống, t
câu 73 đến câu 76.
けんくん
メ-ルありがとう。前 -ル 英語  らない 書い ありました、 まず  好きな  ことから  始めたら  どうですか。
ぼく 日本語 勉強 始めたの 1 ときです。友だち はじめ 日本 まんがを 見ました。そ とき 日本語 んぜ らなかったのですが、あるか わかまし(73     思って自分 始めまた。 むずかったで、ま何さつ 読ん いたら、簡 漢字 おぼえ しまいした。ま よくない 


 すがなも (74       思いす。、ま (75     

読めば


思いす。 じめよう いでが、ッカ きゅ スポツの まんがは  おもしろいし、読むと  元気に  なります。
けんくんは  何に  きょうみが  ありますか。音楽ですか、映画ですか。(76       。 じゃ、また。
ジョン
(国際 (2009)『日本語験  34 級試験問解』にり)
Câu 73:    A. 日本の  まんがが  ぜんぜん  わからない
B. 日本語で  読めるように  なりたい
C. 友だちに  日本の  まんがを  もらいたい
Câu 74:
A. いい
ものばかり
ある
B. 何も  ない

C. 悪い
ものばかり
ある
D. いい  ものと  悪い  ものが  ある

 
D. 漢字  をたくさん  おぼえたい



Câu 75:
A. えらんで
B. 内容は  どうでも


Câu 76:
C. えらばないで
A. 日本語の  まんがを
D. 絵は どうでも 読めば、漢字が  おぼえられるように  なりますよ
B. 英語を  使って  好きな  ことを  すれば、勉強が  楽しく  なりますよ
C. 映画が  きらいでも、毎日  見れば  わかるように  なりますよ
D. 毎日  れんしゅう  すれば、サッカ-や  バスケットボ-ルが  上手に  なりますよ


Đọc đoạn văn sau chọn phương án đúng (ứng với A hoặc B, C, D) để trả lời các câu hỏi, t câu
77 đến câu 80.
ある  教師が、小学 6 年生  90 人の  朝ごはんと  せいせきについて  調べた。朝ごはん 毎朝 ちゃ 食べ 学生 65 人だた。 学生 せいせ 算数 科目 平均点 78 点。これ対して、ごはん 食べ いな 学生 25 、平均
72 点だった。
朝ごはん 食べないとどうし せいせき 悪いのか。実、体温 下がごはん べる 、会社 ろに でき いる。体温 上がると、体 働き なる。だから、朝ごはん 食べないと、 勉強に  集中できなくて、せいせきも  下がると  考えられるのだ。
(浅倉美波・そ他(2011合格で本語能力試 N3』アクによ
Câu 77:  体温 つい 正し もの えらなさい。
A. 体温 下が、何 体温 上がる。
B. 間も、 食べて、体温 変わない。
C. 体温 上が、何 体温 上がる。
D. 間も、 食べ とき、体温 がる。
Câu 78:  朝ごはん べない なるか。
A. 体温が
B. 体温が
下がっ 体も 上がっ 体も
活動 じゅ でき活動 じゅ できい。
C. 体温が
上がらで、心も
活動 じゅん できな
D. 体温は
下がる 何も
変わらな
Câu 79:   教師 調べ 何か。
A. 朝ごは
体温 関係

B. 朝ごは 食べ
C. 朝ごは
せいせ 関係

D. 朝ごは 食べ 変化
Câu 80:  正しい
もの どれです


A. 朝ごは
ちゃんと
食べて
いる
学生は
90 人で、んぶの
平均点が
72 点だた。
B. 朝ごは
ちゃんと
食べて
いる
学生は
65 人で、んぶの
平均点が
72 点だた。
C. 朝ごは
ちゃんと
食べて
いる
学生は
65 人で、んぶの
平均点が
78 点だた。
D. 朝ごは
ちゃんと
食べて
いる
学生は
25 人で、んぶの
平均点が
78 点だた。


---------- HẾT ----------
Đề thi - Đáp án đề thi DH môn Tiếng Nhật khối D2 2012
Đề thi - Đáp án đề thi DH môn Tiếng Nhật khối D2 2012


Đăng nhận xét

 
Top